ONKYO DIRECT オンキヨー、パイオニアの公式ショップ
『オンキョー』の商品を購入を検討されている方に!!
購入前に、こんな疑問や知りたい事は、ありませんか!?
疑問を解消してからすっきり納得した気分で購入しましょう!!
『アンプ』とは何でしょう?
『アンプ』って言葉は結構よく耳にするのですが、アンプって何なのでしょう?
実際にどんな役割を果たしているのか、調べてみました。
アンプという言葉は、
「増幅する」という意味のアンプリファイア(amplifier)からきているそうで、音を増幅する機器という意味だそうです。
音を増幅??
これではよく分かりません。
例を上げますと、
例えばCDプレーヤー本体が、CDから読み取る音楽の信号は非常に小さいそうで、その信号をそのままスピーカーへ伝えても、そもそもその信号自体に大きな音を出す力がないのです。
そこで、
CDプレーヤーとスピーカーの間にアンプという音を増幅する機器が入り、CDからの信号を増幅してからスピーカーへと送り、より迫力のある音になる、といった具合です。
他にもある『アンプ』の増幅器以外の機能!
よくアンプを販売しているサイトの名前の横とかに『プリメインアンプ』と書いてあります。
プリってなあに??
と思っていたんですが、これはアンプの機能を表したものでした。
アンプは音を増幅する前に、入力切り替えや音質調整なども行います。
その作業をするアンプを『プリアンプ』(増幅する前の作業なのプリだそうです。)と呼びます。
そして増幅部の機能を行うアンプを『メインアンプ』(またはパワーアンプ)と呼びます。
この2つの機能を併せ持っているアンプですよ、という意味で『プリメインアンプ』って書いていたんです。
なるほど!
『アンプ』と『AVアンプ』の違いって何でしょう?
だいぶアンプについて詳しくなってきたところで、もう一つ。
『AVアンプ』っていうのがあるんですよ。
いやらしい想像をしていたら全く別物でした。
『アンプ』と『AVアンプ』の違いは、ズバリ、
①『アンプ』→ 音だけを制御する機器。
②『AVアンプ』→ 音だけでなく映像にも合わせて音を制御する機器。
こんな感じでしょうか。
『AVアンプ』の、Aはオーディオ、Vはビジュアルなのだそうです!
そうだと思いました、ははは・・・。
そして、
この映像という部分は、最近はやりの『ホームシアター』というシステムが登場したから必要になった機能と思われます!
AVアンプでは無い、ただのアンプが扱えるのは通常のステレオサウンド(2ch)だけなのです。
ステレオサウンド
と言いますと、一般的なテレビの様に両脇にスピーカーが付いていて、2つのスピーカーで音を届ける構造の事です。
それに対してホームシアターは音と映像を組み合わせて楽しみます。
スピーカーも2つ以上、背中方向にもスピーカーを2台置いたりします。
映画やゲームで、
後ろに人がいるシーンなんかは、本当に後ろのスピーカーから音を出してくれて、怖い!リアルすぎっていう空間を造ってくれます。
ですから音と映像を一緒に処理できる『AVアンプ』の機能が必要なのです。
ここまで詳しくなってきますと、フォームシアターセット欲しくなっちゃいます!
そんな時『ONKYO』
の公式サイト『ONKYO DIRECY』でしたら、高性能高品質高音質と高が多すぎますが。
テレビ以外のフォームシアターグッズがセットでまるっと揃っちゃいます。
どうせなら映像も楽しめる『AVアンプ』『AVレシーバー』をゲットしちゃいましょう!
ちなみに
『AVレシーバー』はAVアンプにFMとかのラジオが聴けるチューナーが付いたもの、しかし『AVアンプ』と書いてある商品にもFMチューナーが付いているものもありなんだか、おんなじっぽい。
まあ、
『AVレシーバー』なら確実にラジオチューナーが付いてる、っていうくらいの違いだそうです!
と・・とにかく、
オンキョーの公式サイトで尚且つアウトレット商品も扱っていて安くONKYOの商品が購入できる『ONKYO DIRECT』を是非活用ください!
オンキョーの公式サイトを紹介いたします!
★ ONKYO DIRECT 公式サイト
こちらから
★ ONKYO公式ハイレゾ音源配信サイト
こちらから